ハワイアンイベントのご紹介
来たる9月28日(土)。神奈川県真鶴町でフラダンス&ハワイのイベントが開催されます! 「なちゅガール」でフラダンスの話題? 「意外!?」……と思われる方もいらっしゃることでしょう。

真鶴といえば「なちゅガールキャンプ場(仮称)」を開拓中の町。編集長「森風美」のご実家がある町です。そして妹さんの「花菜ちゃん」は、実際そこに住んで、お土産「ぼんぼん鮫最中」を開発しています。

今回はそんな真鶴町が1日限定でハワイになる日、『マナ真鶴』の告知をお届けします。そしてタイトルに「森花菜出店」とある通り、このイベントに「ぼんぼん鮫最中」のブースが登場します!!
キャンプ場を開放します!!
……と、その前にちょっとした耳寄り情報を。この日、9月28日(土)〜9月29日(日)にかけての1泊2日を「キャンプ場開放日」といたします。つきましてはメールを下さった3組さまを先着でご招待!!

開拓日誌でレポートしている通り、まだ水道設備もついていない、何もない場所になります。野営地でキャンプするようなものだとお考えください。食事や飲料水は各自でご用意いただく必要があります。

各組、車1台、テント・タープ各1張りまで。車中泊車やキャンピングカーも可能。ペットOK。メールの文面に①お名前(あればハンドルネーム) ②メールアドレス ③携帯電話番号をお書きになってご応募ください。
『マナ真鶴』
それではあらためましてイベントのご紹介を。まずその名前。『マナ真鶴』のマナとはハワイの現地語で「奇跡、神秘、生命力」などを意味する言葉。真鶴の町名にかけた、素敵なネーミングですね。

会場となるのは真鶴岬の先端の方。「お林展望公園」という場所になります。キャンプ場から500mくらい? 歩いて行ける至近距離。会場で流れるハワイアンソングが聞こえてくるぐらいの近さです。
昼頃から始まって、夕暮れ真っ暗になるあたりまで続きます。全国から300名を超えるダンサーが集まり、ステージでフラダンスを披露。お客さんはのんびり、芝生の上に寝転がっている方々が多いかな?

フラダンスってきちんとご覧になったことあります? 筆者も昔は、なんとなくフラフラ踊っているだけかな〜……って思っていたのですが、松雪泰子&蒼井優さんの映画「フラガール」を見て、イメージが一変しました!!
映画ですっごい感動しちゃったので、舞台となった福島県いわき市の「スパリゾート・ハワイアンズ」ではそれほど感動しないだろう……とタカを括っていたら、さらにそれを超える超カンドー!!
真鶴商工会(青年部)

さて、その客席となる芝の周りにはキッチンカーが並びます。ハワイアン雑貨やウェアを販売するブースも出店します。今回「ぼんぼん鮫最中」のブースもその一環に加わる予定です。
このイベントを主催されるのが「真鶴商工会(青年部)」の皆さん。8月に港近くの喫茶店「ペペコーヒー」さんで行われたぼんぼん鮫最中の試食会。その様子を新聞記事で取り上げて頂き、花菜ちゃんにお声がかかる経緯となりました。

商工会の中でも、青年部には「KENNYピザ」さんや「真鶴出版」さん、町をリードするお店やクリエーターさんが集結しているそう。昨年はこんなに可愛らしいポスターをメンバーの方がデザインされました。

その末席に加えてもらって、ますます活躍の場が広がりそうな花菜ちゃん。当日は皆さんでの催し物も企画されているとのことで、本人も参加を検討中。ご来場される方は、ぜひお楽しみに〜♡
真鶴に遊びにきてください!!

先月8月には、真鶴町の一大イベント「貴船祭り」の様子をお届けしたばかりですが、今回の『マナ真鶴』はその次、二大イベント(?)とも呼べるお祭りです。毎年同じ時期に開催されますので、今年がダメな方も心の片隅にとどめておいてください!!

開拓中のキャンプ場も、1日1組限定を予定していますが、毎年この時期には「開放日」と称して泊まれるだけ泊まって頂こうかな〜、と考えています。頑張れば5組あたりまでは入れると思うんですよね。
あ、あとお正月、元旦も。岬の先端、ぼんぼん鮫の発祥の地「三ツ石海岸」は、見事な初日の出が拝める景勝地として有名です。ここも頑張れば歩いて行ける距離。1kmちょっとです。その時までには「仮オープン」に漕ぎ着けたいところです!!



